本サイトで紹介しているプログラムの滞在方法には、ホームステイと学生寮の2種類の滞在方法があります。それぞれに特徴やメリットがありますので、お子さんの個性なども考えたうえでお選びいただくことをお勧めいたします。
【ホームステイのメリット・デメリット】
メリット:
学校生活だけでなく、日常生活でも生の英語に触れられるのがホームステイの第一のメリットです。現地在住のホストファミリーと生活を共にすることで、その土地の文化や習慣にも触れることができます。
デメリット:
他人の家庭との生活という部分で、日本の自宅と同じように過ごすことができるわけではありません。家事など積極的にお手伝いする姿勢も必要ですし、家庭でそれぞれ違う習慣(ハウスルール)に従って生活していただく必要があります。ファミリーとの相性もありますが、これは事前に判断することは難しいものです。またもしホームステイ先が合わないという場合でも、すぐに家庭を移れるわけでもなく、また移った家庭が前の家庭よりも「合う」家庭かも保証はできません。
※ホームステイの選定に際しては食事やペットのアレルギー、その他健康状態に関するアンケートを行ったうえで手配を行います。健康面の事情は考慮されますが、例えばホストファミリーの人種や職業、家族構成などについてはご要望には沿えませんので、予めご了承ください。
【学生寮のメリット・デメリット】
メリット:
同じプログラムや学校に通う、主に同年代の生徒との共同生活となります。友達作りには最適な滞在方法と言えます。またジュニア向けのプログラムの場合、学校スタッフの目が行き届いた環境下でのご宿泊となりますので、親御さんにもご安心いただけます。またホームステイ滞在のように個人差(家庭ごとによる様々な違い)がなく全員同じ環境での滞在となりますので、公平性の高い滞在方法とも言えます。
デメリット:
メリットの裏返しで、お友達との共同生活によって気が緩んでしまう可能性も。学校によっては「English Only」のポリシーを掲げて、学生寮での生活においても母国語を使わないようルールを設けている場合もありますが、心がけ次第で日本人の生徒同士が集まると気恥ずかしさから日本語での会話になってしまうことも多々あります。
滞在方法はホームステイと学生寮のどっちがお勧め?
